昨日あった会合で、ある人のレポートに「物価高沸」という文字があって、
その人は「ぶっかこうふつ」と読んでました。
ん?「高沸」って言葉があるのか?と思いましたが、
まあ、その席ではだまってたのですが、
ついつい机の下で、携帯で漢字変換。
やっぱり「こうふつ」→「高沸」って変換はされません。
そう、ご想像の通り、「高騰」って漢字を「こうふつ」と読み違えて覚えていて、
「なんでこんな熟語が一発で変換できないんだ…」なんて思いながら、
適当に変換して「高沸」ってなったんでしょうね。
まあ、漢字のことでは、あまり他人のことは言えませんw
例えば、「老朽」と「老巧」、さあ、どっちがどっちだ!?
・12月8日の歩数計 12182歩
・12月8日のジョギング 街中をせっせと歩きました
・12月8日の○△× ○
・12月9日の歩数計 12299歩
・12月9日のジョギング 街中をせっせと歩きました
・12月9日の○△× ○
7 件のコメント:
最近では 漢字の読み書きについての
クイズ番組が多くなってますよね。
人気なんだろうけど、逆に
日本人が漢字を読めなくなったからとも
思えますね。
funさん、コメントありがとうございます。
クイズ番組、けっこうありますね。
最近では麻生首相の件もあるし、漢字力、注目のまとかも…w
おいおい、IME辞書!「老朽」って書こうとしたら、候補出ないじゃんか・・・。
そりゃ、朽より巧の爺ィになるほうがいいけどね・・・。
ご「老公」様くらい偉ければもっといいけど・・(^^;
あ、しまった。ヘタこいた・・・。
「ろうこう」に引きずられて、「ろうきゅう」って読むのを一瞬忘却してた・・・。がーん・・首相のことを悪く言えない・・orz
あ、しまった。ヘタこいた・・・。
「ろうこう」に引きずられて、「ろうきゅう」って読むのを一瞬忘却してた・・・。がーん・・首相のことを悪く言えない・・orz
しかもダブり・・・orz
ぽさん、たくさんのコメントありがとうございますw
だぶりは消しておこうかと思いましたが、せっかくなのでそのままに…w
漢字変換できないときは、辞書を疑う前に、自分を疑ったほうが良いかも?ですねw
コメントを投稿